トランスフォーメーションゲーム®︎で気づいた私にとっての「サポート」

おそらく2024年最後のブログになるかなと思います。

今年は早々に振り返りを済ませ、過去に書けなかった日記を味わいながら書いていこうと思います。

この作業は、2025年に突入してからも続くはず!

2024年は終わるけど、人生は続く!

日記は自分の連載なので、年跨いでも関係なく綴り続けます。

リアル人生ゲームで意図したこと

リアル人生ゲームと言われているトランスフォーメーションゲーム®︎

自称「自分を知ることマニア」(笑)の私。

トランスフォーメーションゲームは、ノートとは違うアプローチで自分を知ることができる素晴らしいゲームだと思います。

ゲームをする前に、自分の「意図すること」を決めるのですが、今回はこちらにしました。

私は迷いなく自分の道を進むことを意図します。

私は、今、「好きなことを全力でやっている」という自負がありますが・・・いまいち自分の選択に自信を持てずにいました。

せいかつ編集室は、もともと100%編集に関するクライアントワークでした。

クライアントワークという言い方が適切かどうかは分かりませんですが、全て「受け身」だったんです。

「望まれることをやりますよ!」というスタンスでした。

それが今では、自社発信の仕事が増えてきています。

YouTubeオンラインサロンオンラインストアの運営や、個別の相談など。

もともとは、8:2でクライアントワークの配分が大きかったのですが、今は逆転しています。

それは自分が望んだことでしたが、新たなモヤモヤが発生しました。

それは、「クライアントワークをやめて、自社発信だけにした方がいいのでは?」というモヤモヤです。

クライアントワーク=特定の誰かのため
手帳の仕事=不特定多数に向けるもの

という方程式が自分のなかにできてしまい、「特定の誰かのため」に力を注ぐよりも、もっと多くの人が喜んでくれる手帳の仕事に注力した方がよいのでは???

こちらの方が私のやるべきことなのでは!?と・・・

そんな気持ちが芽生えてしまったのです。

私がノート術をやっているからか、クライアントさんに深入りして勝手に熱くなってしまうことも多々。

「それって、自分に向き合ってないのでは?!」とか「言っていることと、やっていることが違う!」と、強火になってしまい、イライラしてしまうことも増えてきました。

その度に、勝手にしんどくなり・・・「もう辞めたい」という気持ちに。

「サポートする」「伴走する」というスタイルをずっと取ってきた私でしたが、そろそろ「サポート」は卒業なのかもしれない。

そう感じていました。

「すっきりしない」の効用

トランスフォーメーションゲームはとても刺激的で楽しい時間でした。

チョモさんのファシリテーションはとても心地よいし

一緒にプレイしてくれた仲間たちも、大好きな人ばかりで

途中、自然散策をしたり

RICO SWEETS 詩子さんのカレーとドーナツタイムもあって・・・

最高の時間だったのですが、いつもの「ピカーン!!!気づきはこれだ!!!」みたいな衝撃がない。

つまり、「答え」が見えないまま、すっきりしないまま、ゲームは終わりました。

しかし、これがよかったな・・・と今では思います。

私が推奨しているモヤモヤノート も、「モヤモヤを解消する」ことが目的ではありません。

「モヤモヤ」の根っこを見つけ、自分を知ることが目的。

ノートを書いてすぐに見つかることはレアケースで、ほとんどの場合はその「問い」を持ったまま、「答え」を探しながら生きることになります。

そのプロセスこそが、自分にとって必要な時間。

大きな課題を残してのゲーム終了だったおかげで、私はじっくり自分が引いたカード意味を復習することができたのです。

気になったカードの言葉をカキカキ。

この一連のノートを天才サロンに投稿したところ、ご一緒してくれたナオちゃんが「個人的に無意識の封筒に残っていた言葉が気になります」とコメントくれてハッとしたのです。

「無意識の封筒」とは・・・、“まだ顕在化されていない自分”を入れる封筒。
最初にこの封筒の中にカードを入れるのですが、封筒を空にしないとゲームクリアにはなりません。

ここに残ったカードは、まだ自分が気づいていない自分。
そこをじっくり見つめるタイミングなんだなと思いました。

無意識の封筒から気づいたこと

さっそく、無意識の封筒の言葉を書き出してみました。
私の封筒には3枚のエンジェルカード(まだ気づいていない強さ、資質)と4枚のインサイトカード(あらたな方向性)が残っていました。

エンジェルカードの3枚は以下のメッセージ。

・Sisterhood/Brotherhood(同志)
・Support(サポート)
・Contentment(満足)
ここでも「サポート」が出てくるのね・・・。

ここでもまた「サポート」というメッセージ。

「サポート」、しつこい〜(笑)!!!

ちょっと気になって「サポート」の意味を深く調べてみました。

すると・・・そこには、ずっと私が探し求めていた言葉がありました。

真のサポートには、優しさの表現による愛と、真実の表現による真実という2つの明確な側面が絡み合っています。・・・結局のところ、優しさと真実を表現し、完全に自分らしくいられる能力は、人生とは何か、何を大切にしているかという私たちの気持ちに「魂的に」かかっています。

書かれていることが深すぎて、完全な理解は到底できない感じではありますが・・・(汗)、この文章を書き写しているときに、

私にとって「サポート」とは、表現なのかもしれない!

と、腑に落ちたのです。

今までは、「サポート」=「下からヨイショと支える」というイメージだったのですが、「サポート」=「表現」となると、とても気持ちがよくて。

重〜いイメージから、一気に軽くなったのです。

これぞ、「設定変更」!!!

ちなみに、インサイトカード(新たな方向性)は

・You’re sensitive to the needs of your physical body.(肉体のニーズに敏感です)
・You focus on insight natrer than hindsight.(過ぎたことについて考えるよりも、今現在の洞察に焦点を合わせます)
・You took time off to allow your physical body to nest and renew(あなたは休暇をとって肉体を休ませ回復させました)
・My personality is radiant with support.(私の個性はサポートで光り輝いています)

ここでもまた、「サポート」というメッセージが出てきます。

ゲームディーバ様は、どうしても私に「サポート」に対する気づきを与えようとしてくれていたみたいです。

私にとって、サポートとは「真実の愛」の表現!

これからも、私のサポートの表現を模索していきたい。