最近、一定層の手帳術発信に対してすんごい違和感があり、モヤモヤノートを書きまくってます(笑)
それは…ざっくり言うと「手帳を書けば稼げる」といった発信です。
私自身、稼ぐことを否定してませんし、お金も好きですし、ビジネスも大好きです。
でも、今の手帳インフルエンサーの発信を見ていると、、、私からすると「自分が稼ぎたいから、伝えている」ようにしか見えないのです。
憧れの自分を演出→私みたいになりたいならノートを書きましょう→やり方教えます(高額で)
みたいな流れがとても多いと感じてます。
一方で、私は手帳で何をしたいのかな?…と、ここ最近ずっと考えていました。
朝ドラ「おむすび」の尊さ
先日、NHK朝ドラ「おむすび」が最終回を迎えました。

朝ドラといえば、偉人や、偉人を支えた妻や母…みたいな建て付けが多いです。
つまり、「何かを成し遂げた」人が描かれることが多い。
でも、今回の「おむすび」は違いました。
米田家のストーリーを、とても繊細に丁寧に描いていたと思います。
前回の朝ドラ「虎に翼」が好評だったのもあって(私も大好きでした!)、SNSでの批判も多かったように思います。
でも、私は「おむすび」が好きでした。
無理に感動を作ろうとしない感じとか、ギャル文化に触れてるところも好きでした。

プリクラがやたら出てくるので、私も学生時代のプリクラ帳引っ張り出したり、


家族でプリクラ撮りに行ったりしてました。


橋本環奈ちゃんのNHKプロフェッショナルも観ました。

環奈ちゃんは、自分のやりたかった仕事(女優)をやるために、人にどう思われるかを考えて動いている。

それをちゃんと口にできるのってすごいなって思った。

ちょっと話がズレちゃいましたが、私は一人ひとりの人生が朝ドラになり得ると思っています。
ディテールを描けば、必ず物語になる。
私が手帳術で伝えたいのは、そこなのかもしれない。

過去に作ったノートにも書いてあった!
私が作りたいのは、「一人ひとりが、自分の人生(物語)をお気に入りになる世界」。
ブレずにそこをやっていきたいな、と改めて思い直したのでした。
誰もが、毎日の出来事を、大小問わず感情の揺れ動きを、キャッチして大切にしていけるよう。
そんなノート術を伝えていきたいな。
モヤポン合宿ライト、期間限定参加者募集中です
自分を知るための「モヤモヤノート」を楽しむための企画、4/4まで受付中です⏳‼️
メンバー🍈一人ひとりが、自分を知り、日常を楽しむ場所「天才サロン」もよろしくね。
4/1(火)20:00〜YouTubeライブします!
あたらしい切り口で発信をしたいと思い、模索中。ラジオテイストなYouTubeライブしますので、遊びに来てくださいね。