【6/22まで】「ゴールをみつけるワーク」へのお誘い

6/17から予約スタートした「ゴールをみつけるワーク」

今回は、このワークについて語らせてください〜。

夢や目標、ありますか?

「夢はなんですか?」と聞かれて、即答できますか?

わたしはかつて、予祝(願いが叶ったテイで前祝いをする)ワークショップで

ゆっくりしたいです。

 としか言えなかったという苦い過去があります。

「ゆっくり暮らす」を夢にしても全く問題ないのですが、私の心はワクワクしていませんでした。

今の忙しい現実から逃げるように言った言葉が「ゆっくりしたい」だったんです(涙)。

ほかの参加者さんは、「本を出版したい!」「情熱大陸に出ます」「海外に住みます!」等、堂々と発表していて眩しく感じたのを、今でも思い出します。

前クールの朝ドラ「おむすび」でも、「夢って何なん?」 という週がとても印象的でした。

「野球選手になる!」「ネイリストになりたい!」etc…明確に夢を持っている友達に囲まれて、「私には夢がない・・・」と落ち込む主人公の結ちゃん。

うんうん・・・分かるよ。

という気持ちになりました。

夢を持っていて、それを実現させていく人は、時間の使い方が明確です。

わかりやすいのはアスリートですよね。

たとえば、大谷翔平選手は高校生の頃から「マンダラチャート」や「人生設計ノート」を書き、それに向かって着実に練習をこなすことで今や世界のオオタニサンです。

↑ウェブから拝借しております。

女優の石原さとみさんは、「◯歳のときに月9に出る、◯歳のときに雑誌の表紙になる」と夢をノートに書き出し、「今コレをしてないと、叶わない」と逆算して努力をしていたそうです。

努力すること自体、とてもすばらしいことですが、そもそも「夢」を明確に言葉にできていること自体が素敵なことだと思うのです。

「流れ星に願い事をすると叶う」のは、流れ星を見つけた瞬間、咄嗟に願いが出てくるほど願いごとが明確だから・・・とも言われています。

この理論にはめちゃくちゃ納得。

自分の心のなかに常に、自分が在りたい姿があり、将来の夢がある・・・。

それだけで、得られる情報が変わってくるし、時間の使い方、人間関係、買うもの・・・すべてが変わってくる。

意図的に生きていくことができると思うのです。

だから、一緒にゴールを見つけませんか!?

人生をさらに楽しいものにするために「ゴール」を明確にしてみませんか?というのが、今回のワークの趣旨です。

3週間、公式LINEを使って毎日動画をお届けします。

裏テーマは「みんなで楽しくゴールする」

ゴールをみつける旅が楽しくなるよう、オリジナルのセットを用意しました。

まずはシールブック!

たっぷり8ページあり、ワークや普段のノートタイムに使っていただけるようになっています。

このシールブックを挟んでいるのが箔押しのカバー。

「ゴールをみつける」を灯台の光で表現してみました。

裏面はヴィジョンボードとして使っていただけるようにしています。

黒い紙に書き込みができるようシグノの白ペンと、ワークで使っていただけるよう私が最近ハマっている「キラリッチ」を2本つけています。

キラリッチには、「人生にキラキラを♡」の文字を入れてみました。

これらが全部セットになっています!

グッズの力も借りながら、3週間で言葉を見つける旅に出かけましょう♩

またワークについての詳細も、明日か明後日に更新しますね。